日本で最も一般的な和装挙式のスタイルです。神主が式を司り、神前で三々九度の杯を交わします。
玉串を捧げ、神に結婚を誓います。

濱田邸前枕木広場にて・神前式
青空の下、参列者の方々に見守られながら厳粛な神前式が執り行われます。

「木村家」にて・神前式
ご親族との距離が近く、落ち着いた温かな結婚式になります。
古来から続く、日本で最も古いスタイルの挙式です。
ご家族のみで、落ち着いた結婚式が挙げられます。
新郎家にて、嫁ぐ花嫁を迎え入れ、契りの盃を交わします。

お二人でオリジナルのアレンジが出来る
結婚式です。
特定の神様ではなく、日頃お世話になっている方、親しくしている方の前で誓いを立て、承認して頂くスタイルです。
参列者全員が立会人であり、証人となります。
挙式なのである程度の厳粛さは必要ですが、基本的には決まり事はありませんので、お二人でアレンジして頂けます。

旅籠ウェディングの特徴の一つである花嫁行列。
雅楽の調べと共に、郷内を約15分掛けて歩きます。
挙式会場まで続く道のりは、これまで新郎新婦が歩んできた一年一年、一日一日です。縁あって同じ郷に集った皆様から祝福を頂きながら、これより親族となるご両家の足並みを揃えます。
